アンチハラスメントポリシー
目的と適用範囲
本ポリシーの目的は、PCカンファレンスの参加者が安心して学会に参加し、コミュニケーションをとれる環境を維持することです。
PCカンファレンスには様々な研究分野の研究者・学生、初等中等教育の教員、大学生協職員、ICT関連企業の関係者など多様な方々参加されます。また、全体会、シンポジウム、分科会、セミナーなど企画の内容も様々です。このように様々な立場の参加者が色々な企画に参加しコミュニケーションを取るうえで、一定のポリシーを定めて、安心して参加できる環境を整えることは重要だと考えています。
学会開催中の会場内ならびにSNS・ブログ等での情報発信を本ポリシーの適用範囲とします。
対象者
本ポリシーの対象者はPCカンファレンス関係者すべてです。参加者、登壇者をはじめ運営スタッフも含めて対象とします。
ハラスメントの観点
ハラスメントの観点は様々です。ジェンダー、障がい、身体的特徴、人種、宗教など分かり易いものから、教育方針、価値観の相違に基づくものなど、判断が微妙なものもあります。PCカンファレンスでは、『参加者が不快や不安に感じる発言や行動』をハラスメントと考えます。
禁止行為
PCカンファレンスではあらゆるハラスメントを禁止します。
- 攻撃的、非建設的、過剰に批判的な発言や揶揄
- 脅迫、ストーキング、つきまとい
- 不適切な身体的接触
- 性的な関心を引く行為
- その他、PCカンファレンス運営スタッフがハラスメントである判断した行為
対応
ハラスメントを受けたり、見かけたりした場合(判断に迷う場合も含む)は、近くの運営スタッフに声をかけてください。運営スタッフは、ハラスメントに直面している参加者の心理的・身体的な安全を全力で確保するように努めます。
また、参加者は運営スタッフからハラスメント行為をやめるように要請・指示された際には直ちに従ってください。従わない場合には退場していただくこともあります。
*本ポリシーを作成するにあたり、TokyoGirls.rb アンチハラスメントポリシーを参考にさせていただきました。