イブニングセッション
-
ジェネレーティブAI時代における求められる教師・学生のスキルは?(交流型)
主催者:布施 雅彦(福島工業高等専門学校) 実施時間:2023年8月17日(木)17:30-19:00 チャットGPTなどのジェネレーティブAIが身近になり教師・学生ともに活用できるようになりました。参加者知っている教師・...
-
人生を豊かにする「ワークライフバランス+学び」(交流型)
主催者:柴田直美(CIEC理事・国際活動委員会委員長) 共催者:河口紅(一般社団法人さんぴぃす・CIEC理事) 実施時間:8月21日(木)17:00-18:30 会場:教育学部第一講義棟 102 日本のジェンダーギャップ指数が...
-
東京都立大学のICTを活かした初等中等教育の研究(交流型)
主催者:永井 正洋(東京都立大学) 実施時間:2024年8月17日(土)17:00 - 18:30 会場:1号館 105 東京都立大学ではICTを活かした初等中等教育の実践的な研究を行っています。 児童のセルフチェックによるe健康...
-
「デジタルで学修を進める学生」と「デジタルで教育を進める教員」のクロストークセッション(交流型)
*本企画は、主催者都合により中止となりました。(2023.08.05追記) 主催者:秋田 智之(大学生協事業連合勉学研究事業部) 実施時間:2023年8月17日(木)17:30-19:00 このイブニングセッションでは「デジタル...
-
インタラクティブな動画教材制作体験ワークショップ(ワークショップ型)
主催者:藤松良夫(スプライングローバル株式会社) 実施時間:8月21日(木)17:00-18:30 会場:教育学部管理棟 AL35 教育・研修現場で注目される「インタラクティブ動画」。本ワークショップでは、教材制作者や...
-
応募要項
2024PCカンファレンスでは、大会1日目の夜の「イブニングセッション」の企画を募集します。これはPCカンファレンス実行委員会が企画するのではなく、参加者の皆様から企画を公募して実施していただく、自主企画...
-
表面実装部品で作る電子工作ワークショップ(ワークショップ型)
主催者:鳥居 隆司(椙山女学園大学) 実施時間:2023年8月17日(木)17:30-19:00 最近のコンピュータやそれらを取り巻く状況は、高度に複雑化しており、ブラックボックス化しています。一方、Raspberry Pi 等の...
-
鹿児島県の県域教育用アカウント導入とそのことによる教職員の資質向上の可能性について(交流型)
主催者:熊澤典良(鹿児島大学) 共催者:中村太一(鹿児島県総合教育センター) 実施時間:8月21日(木)17:00-18:30 会場:教育学部第一講義棟 202 本県は,全国でもいち早く,県域教育用アカウントを導入し,...
-
応募要項
*企画の公募は終了しています 2023PCカンファレンスでは、大会1日目の夜の「イブニングセッション」の企画を募集します。これはPCカンファレンス実行委員会が企画するのではなく、参加者の皆様から企画を公募し...
-
応募要項
2025PCカンファレンスでは、大会1日目夕刻の「イブニングセッション」の企画を募集します。これはPCカンファレンス実行委員会が企画するのではなく、参加者の皆様から企画を公募して実施していただく、自主企画...