セミナー
-
セミナー
CIECの自主的な活動組織(委員会・部会・支部)や有志メンバーによる企画として、4つのセミナーが予定されています。 8月23日(土)12:20〜14:00 データ系コンペ参画を通した AI・データサイエンス正課外教育...
-
セミナー
CIECの自主的な活動組織(委員会・部会・支部)や有志メンバーによる企画として、以下の4つのセミナーが予定されています。 8月19日(土)12:20〜14:00 有志企画「これからの学習環境デザイン」 編集委員会企画...
-
データ系コンペ参画を通した AI・データサイエンス正課外教育の拡充
8月23日(土)12:20〜14:00[会場:教育学部第一講義棟 101] 近年、AI・データサイエンス教育の重要性が高まる中において、正課内での学修に加え、正課外活動を通じた実践的な学びの機会が求められている。特に...
-
セミナー
CIECの自主的な活動組織(委員会・部会・支部)や有志メンバーによる企画として、以下の4つのセミナーが予定されています。 8月19日(月)12:20〜14:00 情報教育関連定例会チーム企画1号館102「東京都立大学に...
-
これからの学習環境デザイン
8月19日(土)12:20〜14:00 コロナ禍でのリモート授業、GIGAスクールなどによる環境整備に加え、メタバースの展開などオンラインを通じた学習環境は拡大しています。それと同時に、教室やキャンパスで行われるオ...
-
論文執筆における生成AIの利用ー基本原則を定めるための議論ー
8月23日(土)12:20〜14:00[会場:教育学部第一講義棟 103] 過去のPCカンファレンスでの編集委員会企画セミナーは、「CIEC会誌『コンピュータ&エデュケーション』に採択されるために」というメインタイトルが...
-
東京都立大学における情報教育の広がり―教職員と学生が協同する学習環境―
8月19日(月)12:20〜14:00[会場:1号館102] 「東京都立大学らしい学び」と「ICT(情報通信技術)を活用した教育実践」の交点はどこあるのか。 開催校の特色が反映されたセミナーを、とお声がけいただいた際に...
-
CIEC会誌『コンピュータ&エデュケーション』に採択されるために ー論文賞受賞論文に学ぶ論文の書き方ー
8月19日(土)12:20〜14:00 CIECでは『コンピュータ&エデュケーション』に掲載された優れた論文を表彰しています。論文賞の受賞論文は,当然ながら,他の投稿者にとって参考になる点が多くあります。本セミナー...
-
初等中等教育段階におけるデータサイエンス教育
8月23日(土)14:15〜15:55[会場:教育学部第一講義棟 204] デジタル技術の発展や生成AIの本格的な普及に伴い、データ分析・活用が求められる場面が急速に増大する中、データサイエンス人材の不足が懸念されて...
-
大学教育学習における生成AIの利活用
8月19日(月)12:20〜14:00[会場:1号館103] 生成AIの誕生が社会に与えた影響は非常に大きなものであり、教育学習の現場においても様々な動きが見られた。文部科学省は令和5年7月4日に「初等中等教育段階に...