• 2005PCC終了致しました.

Skip Address

contact us

ご意見・ご質問はこちらの連絡先へお寄せください.
2005 PCカンファレンス 実行委員会事務局
〒166-0012
東京都杉並区和田3-30-22 大学生協会館5F
TEL.03-5307-1195(1123)
FAX.03-5307-1196
pcc-info@ciec.or.jp

論文集 セッション別一覧(分科会タイムテーブル) 詳細

PDF File をクリックすると,論文集(PDFファイル)を開きます.
PDFファイルを閲覧するには Adobe Reader™ が必要です.まだ,お持ちでない方は,Adobe社のサイトから入手してください.

開催日時別一覧

上の開催日時に対する会場は下記の通りです.

6. コンテンツ配信

1 衛星画像の教育利用を図るWeb学習システム PDF File
 衛星画像Web学習システムはIT技術を駆使することで インタラクティブに衛星画像を閲覧・操作・加工・共 有できる学習空間をネットワーク上に実現する。児童 ・生徒は自由自在に衛星画像を選択・閲覧し,衛星リ モートセンシングの基本的な画像処理を適用すること で,能動的に学習情報の抽出を試みることができる。 こうした学習活動は身近な自然環境や地球規模の環境 問題に対する知的好奇心の喚起や学習意欲の向上はも とより,自然を探求する態度,科学的な思考力,情報 活用能力の総合的な育成に役立つものと期待される。 学習システムはおもに中学校や高等学校の教科学習, 総合的な学習の時間,課外活動で生徒が学習ツールと して利用することを想定している。学習システムは Webブラウザとマウスだけで操作できるので,特別な コンピュータリテラシーは必要としない。
登壇者浅井 文男(奈良工業高等専門学校)
2 北陸地区双方向遠隔授業システム紹介 PDF File
北陸地区の6つの国立大学(金沢、福井、富山、富山医科薬科、高岡短期、北陸先端科学技術大学院)では、これまで各種協議会などを通じて研究だけでなく教育分野での連携を進めてきた。その流れを受けて、平成16年度予算で6大学間での双方向遠隔授業システムが導入された。この双方向遠隔授業システムでは、高画質、高音質で異なる大学、異なるキャンパス間で双方向にコミュニケーションを取ることができ、一人の教員が離れた複数の教室に対して授業を行うことが可能となる。具体的には、カメラ、映像投影装置、マイク、スピーカー、電子黒板、各種AV機器を組み合わせ、インターネット経由で複数教室間で映像・音声データをやり取りするシステムである。今回は、平成18年度からの本格稼働に向けて整備中のシステムとその運用体制の紹介を行うとともに、このシステムを活用した教育が今後の大学連携にどのような影響を与えられるのかについて報告したい。
登壇者堀井 祐介(金沢大学)
共著者田中 一郎(金沢大学) ,高畠 勝之(NTT西日本)
3 IRCを利用した聴覚障害者のための字幕配信システム PDF File
近年、聴覚障害者のための音声情報保障の動きが活発になってきている。従来から聴覚障害者のための字幕(ク ローズドキャプション)付与が限られたTV番組については行われてきたが、字幕放送を見るには専用の字幕デ コーダが必要であることに加えて、ドラマやバラエティ番組などに限定されている。日本の字幕放送は1985年に 始まって以来20年経過し、字幕番組は着実に増加してきてはいるが、生番組等も含む総放送時間に対する割合は まだまだ多いとはいえないのが現状である。 こうした状況の下、2001年の著作権法改正を契機として、TV局から提供される字幕のないTV番組でも聴覚障 害者が楽しめるようにと、インターネット上でTV音声の字幕配信活動を行うことが可能となった。本稿ではそ のために我々が開発した配信の仕組みを紹介する。
登壇者神山 博(青森公立大学)
4 索引機能を備えた講義アーカイブ配信システムの構築 PDF File
昨年度産能大学社会人MBAコースにおいて、ビデオを含む講義アーカイブを活用した。この講義アーカイブは、講義内容をもとに受講者がビデオの特定部分を引き出すことができる機能を備えている。この講義アーカイブを全9回の講義にわたって運用した結果、受講者はビデオ全体を通して視聴することは少なく、復習など個々の学習目的に応じて、該当部分のみを参照するといった利用形態が見出された。 今年度は、このような利用形態に対応するために、コンテンツ内の検索機能を強化する。教材に含まれるテキストの全文検索機能を付加するほか、テキストに含まれない教員の講話などの情報からも索引付けを可能にする。さらに、受講者が重要と感じる情報が講師のそれと異なる場合も想定し、受講者の視座からの索引付けを可能とするシステムを構築する。 本稿では、昨年度の運用結果と評価、および、今年度構築したプロトタイプの運用状況について報告する。
登壇者千葉 玄(産能大学 経営学部)
5 CMSによるWebサイト構築と講義資料配信 PDF File
コンテンツマネジメントシステム(CMS)とはWebサイトの構築・管理・運営を簡便にする仕組みであり,近年その有効性から注目を集めている.CMSの中でも「Wiki」は,特別なツールが不要,ブラウザを使用してページの更新・修正が出来,簡単な整形ルールを覚えるだけで誰でも自由に書き直せるといった点で優れている.またファイルのアップロード・認証の設置の簡易性という利点もある.本発表では,CMSの一つであるこのWikiを利用したWebサイト構築と講義資料のWeb配信の実際を報告する.
登壇者大山 佳彦(早稲田大学商学研究科)
共著者星 健太郎(早稲田大学国際情報研究科) ,高橋 敬隆(早稲田大学商学部)
6 早稲田大学におけるセキュリティセミナーオンデマンド化について PDF File
近年のセキュリティインシデントの増加に伴い,学内ネットワークの適切な セキュリティ対策の必要性が高まっている. 早稲田大学では,各箇所ネットワーク管理者などを対象として座学でのセキ ュリティセミナーを開催してきたが,この方法では参加者の都合がつきにく く出席率が低い,内容が多岐にわたるため自分と関係のない内容についても 時間を割かなくてはならないという問題点があった. このような問題に対し早稲田大学では,セキュリティセミナー教材のオンデ マンド化を進め,セミナー受講の利便性と効率を高めた. 一方で,早稲田大学キャンパスネットワークにおける不正アクセスの傾向分 析,及びセミナー教材への反映を目的として,侵入検知システム(IDS)を導 入し,攻撃パターンの解析を行っている. 本論文では,早稲田大学におけるセキュリティ教育とセミナーのオンデマンド 化,さらに侵入検知システムによる解析結果について論じる.
登壇者アフマド ルリィ(早稲田大学メディアネットワークセンター)
共著者渥美 章佳(早稲田大学メディアネットワークセンター) ,新城 直樹(早稲田大学メディアネットワークセンター) ,小泉 大城(早稲田大学メディアネットワークセンター)

所属は2005年4月15日現在のものです.

top

<< 一覧に戻る