1 | 小中学校における校務負担の軽減を目的としたICT活用のニーズに関する調査研究 | 石切山 大(常葉大学教育学部) |
2 | 小学生向けオンライン「複言語学習」の可能性と課題 ~大規模校での実践を通して~ | 岩居 弘樹(大阪大学サイバーメディアセンター) |
3 | オンライン授業ツール使用練習システムによる詳細な習熟状況の取得と分析 | 樋口 三郎(龍谷大学先端理工学部) |
4 | ユーザの継続的な利用を促すタイピングゲームの開発とその効果の検証 | 渡邉 裕貴(芝浦工業大学) |
5 | オンライン授業におけるアクティブラーニングによるグループワークの評価 | 菅原 良(明星大学明星教育センター) |
6 | アナログとデジタルを比較する教材の開発 ― 表面実装によるライントレーサーの小型化 ― | 加藤 良将(名古屋芸術大学) |
7 | CBTにおけるプログラミング問題の派生問題の半自動作成方法の提案 | 松浦 敏雄(大和大学 理工学部) |
8 | アルゴリズムの理解とコーディングの学習支援 - 基本ソートの学習カリキュラム | 土屋 孝文(中京大学工学部) |
9 | ChatGPTのプログラミング演習での利用の可能性 | 北 英彦(三重大学工学部) |
10 | Chromebook版英語発音学習用アプリケーションの開発 | 笠原 隆誠(三重大学工学部) |
11 | 日本語学習者の作文からの誤り検出 ―決定木からの誤り種類の検出に関する検討― | 外崎 海斗(三重大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 計算機工学研究室) |
12 | 記述式解答からの学習者の自信がない箇所の入力過程を用いた逐次検出に関する一検討 | 鈴木 康平(三重大学大学院工学研究科電気電子工学専攻 計算機工学) |
13 | 記述式演習における解答群からのフレーズによる類似解答検索手法の比較検討 | 二村 駿輔(三重大学大学大学院工学系研究科電気電子工学専攻計算機工学研究室) |
14 | 「複言語学習のススメ」による学び方の学び | 大前 智美(大阪大学サイバーメディアセンター) |
15 | 発表辞退 | |
16 | 基礎情報科目における自宅用Office実習教材のより効果的な運用 | 神山 博(青森公立大学) |
17 | 全学共通情報教育科目の取組みについて | 浅本 紀子(お茶の水女子大学 基幹研究院 自然科学系) |