1 | Jolly Phonics Assessment Testのデジタル化 | 小泉 明日海(三重大学工学研究科 ) |
2 | テスト駆動開発手法によるプログラミング演習 | 宮崎 壮麻(三重大学 ) |
3 | フォトレジスタアレイを用いた学生の姿勢判別 ―周囲の照度の影響に関する検討― | 坂口 豪(三重大学 ) |
4 | 多人数演習において多くの学習者が自信を持てない箇所の検出・集計 | 鈴木 康平(三重大学 ) |
5 | MASを用いた災害時における最適な避難経路の提案 | 堺谷 天詩(お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 理学専攻 情報科学コース ) |
6 | 踏切道の交通渋滞問題における改善策のMASを用いた効果の検討 | 小峯 玲奈(お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 理学専攻 情報科学コース ) |
7 | 小学校教員の校務に対するICT活用への積極性と負担感の関係性の分析 | 石切山 大(常葉大学大学院 ) |
8 | 生成AIを活用した歌詞創作授業の試み | 岡野 健人(千葉大学大学院 ) |
9 | 地方部のデジタルユースワーク拠点におけるプロボノの教育観に関する一考察 | 松嶋 駿(九州大学大学院人間環境学府 ) |
10 | 「世界の言葉プロジェクト」 -学習成果ビデオから見た発音指導の課題- | 岩居 弘樹(大阪大学サイバーメディアセンター ) |
11 | 複言語学習のススメ -文字講座を通した音と文字の学び方- | 大前 智美(大阪大学サイバーメディアセンター ) |
12 | VRを活用した新たなeラーニング中国語教材の開発ー語学学習の未来像ー | 簡 珮鈴(九州大学 ) |
13 | 問題の作成から試験の実施・採点までを支援する簡易CBTシステムの提案 | 松浦 敏雄(大阪公立大学 ) |
14 | 反転型基礎情報科目における実習スキル向上の課題とコンピュータ適応型テストの活用 | 神山 博(青森公立大学 ) |
15 | 表面実装部品を用いたライントレーサ教材 ―情報科指導法における教材研究への活用ー | 鳥居 隆司(椙山女学園大学 ) |
16 | スキルレベルの異なる学習者が集うコンピュータ授業における取組 | 桑名 杏奈(和洋女子大学 ) |
17 | 360度カメラとタブレット端末を活用した多様な看護系教材制作手法の検討 | 米満 潔(国立大学法人 佐賀大学 ) |
18 | 協働場面におけるタブレット端末の利活用が児童の学習意欲に及ぼす影響の検討 | 齊藤 勝(帝京平成大学 ) |
19 | プログラミング導入教育におけるビジュアルプログラミング環境を用いた教材の検討 | 占部 弘治(新居浜工業高等専門学校電子制御工学科 ) |
20 | なぞれるけれどプログラムにできない - コーディングの支援に向けて | 土屋 孝文(中京大学工学部 ) |